Economics
- HOME ›
- 経済学部 ›
- 音楽界のカレー王ホフディラン小宮山雄飛に...
- 経済学部 経済学科
- 小宮山雄飛先生
- 2017-08-10
音楽界のカレー王ホフディラン小宮山雄飛に
かせきさいだぁ厳選レトルトカレーを食べさせた結果www
『ONIGIRI UNIVERSITY』には経済学部もございます!かせきさいだぁが長年の一人暮らしで培ってきた、100円玉数枚で広がるレトルトカレーの世界を、『カレー粉・スパイスではじめる 旨い!家カレー』『簡単!ヘルシー!まいにちカレー』の2冊の著作を持つホフディラン小宮山雄飛さんにぶつけてみました。果たしてどんな反応が?!
取材・文・撮影/勝又啓太(Sketches of Design/kasekicider.com 管理人)
音楽界のカレー王はレトルトカレーの夢を見るか
私かせきさいだぁは、5年振り5枚目のオリジナル・アルバム『ONIGIRI UNIVERSITY』発売に合わせて、大学を設立したわけですが、今回、経済学部の講義ということで、ゲストにホフディランの小宮山雄飛さんをお迎えしてお送りします。
レトルトカレーを食べる企画って聞いたんですが……。なんで経済につながるかわかんないけど。
食の経済、一人暮らしには欠かせないレトルトカレーの経済学ということで。
わかりました(笑)。
で、僕は一人暮らし長くてさ、もちろんカレー作ったことないわけじゃなくて、トマト使ったりして、すっごくおいしいのができたこともあるわけ。でも、3日間毎食カレーを食べないとなくなんないくらいの量になるじゃん?
カレーは自分で作るとヤバいぞ、というのもあって、レトルトカレーでいいんじゃないかと、この道に入ったわけ。
雄飛は、2冊もカレー著書がある「音楽界のカレー王(帯より)」だけど、実家生活が長かったこともあって、レトルトカレーって食べないよね?
カレー粉・スパイスではじめる 旨い! 家カレーposted with amazlet at 17.08.03小宮山雄飛
朝日新聞出版
売り上げランキング: 13,799はい。一冊目の本にも書いたんですけど、うちの母は「出来合いのものは絶対使わない」という主義で、つまり、レトルトはもちろん、カレールウすら使わないわけで、「カレーがない家」で育ったんです。
本のタイトルは「家カレー」なのに!お母さん、「私はインド人じゃないから、スパイスの調合からはできない」ってことなんでしょうね。その反動でこうなっちゃったんだね(笑)。人は反動でエネルギーが生まれますからね。
雑誌『dancyu』の企画で習ったのがきっかけで、「カレー作りって自分でできるんだ」と思って。そこからは自分でスパイス買って作り始めたんです。
でもまたすっごい量できるんでしょ?
慣れてくるとわりとサクッとちょっとでも作れるんですよ。
雄飛の本見てると、そんな気がしてくるけどさ。「一人暮らしだと……」と、僕みたいについつい尻込みしてしまう方々に、そこでレトルトカレーです(笑)。
というわけで、カレーマニアの雄飛に、僕が長年一人暮らしで育んできた、おすすめレトルトカレー情報を伝道するという、釈迦に説法な企画でございます(笑)。
実は……、「オリジナルのレトルトカレーを出さないか?」って話がちょこっとあるんです。
先日、楽天の三木谷さんと食事をする機会がありまして。その会食の中で「こういうことを一緒にやりたいです」とプレゼンすると、三木谷さんがその場で即座に「YES」か「NO」でジャッジする『世界一速い企画会議』って催しがあるんです。そこで、「楽天で僕のカレーを作って売りたいです」って。それが「YES」となりまして。
だから、今回は僕にとってもうってつけの企画なので、しっかり学ばせていただきます(笑)。
雄飛には、レトルトカレーの奥深い世界を学んでいただきましょう(笑)。じゃあ、早速試食しつつ……。
今日はそのために、朝からキュウリしか食べてないですからね。
今日は、厳選した7つのレトルトカレーを用意しました。そもそも雄飛はレトルトカレー食べたことないくらいじゃない?
いえ、実はこの中だと、「小野員裕の鳥肌の立つカレー キーマカレー」は食べたことがあるんです。と言ってもずいぶん前で、はっきり覚えてはいないんですけど。
では一品目は小野さんのにしましょう。
小野員裕の鳥肌の立つカレー キーマカレー
エム・シーシー食品
内容量: 200g
価格: 410円(税別)
原材料名: 鶏肉、野菜(たまねぎ、トマト)、植物油脂(大豆油、ごま油)、マッシュルーム、清酒、ヨーグルト、香辛料、トマトジュース、トマトピューレ、しょうが、食塩、ガーリック、カレー粉、香辛料抽出物
栄養成分 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | (食塩相当量) |
---|---|---|---|---|---|---|
エネルギー336kcal | たんぱく質19.6g | 脂質23.4g | 炭水化物11.6g | ナトリウム880mg | (食塩相当量)2.2g |
この小野員裕さんとは、僕、カレーの好みがほとんど一緒なんです。
このカレーは、そのままでもおいしいんですが、山椒入れたらおいしいんじゃないかと思って、今日山椒買ってもってきたの。まずは、そのままいってみましょう。
――試食――
さすが小野さん!クローブとカルダモンが効いてますね。
なにそれ?スパイス?カルダモンってどの味のこと言ってるの?
わりとさわやかな感じのがカルダモン。あー。これおいしい。これはお店で普通に出てきても、お店の手作りだと思うレベルですね。
一つ目から絶賛ですね!つづいて、山椒かけてみますか?四川四川と言ってるわりに、ふつうの日本の山椒なんですけど(笑)。
花椒(ホワジャオ)じゃないんだ(笑)。山椒足すと、やっぱり味がひとつ複雑になります。うん。いいじゃないですか。これは新しい提案として。
要はレトルトって、製造工程上、どうしてもスパイスの風味が飛んじゃうと思うんですよね。そんな中、食べる直前にひとつ足すと、そのスパイスがあることですべてがまた引き立ってくる感じ。
スチャダラパーもさ、バックトラックにベースだけ生で足したりするじゃないですか。そうすると、一気に全体が生っぽくなるというか。
なるほど~。たとえも完璧(笑)。
逆に言えば、レトルトカレーはスパイスに関しては限界があるのかもしれない。自分で作っていても、スパイスの風味なんてものの2時間で飛んじゃうくらいだから。味付け自体は、出汁なり、肉や野菜など素材の味でいろいろできるとしても。
雄飛先生、すごい勉強になります……。でも、山椒はあたりでした。後からどんどん効いてきますもん。
じゃあ、小野さんにも伝えておきますよ。「あれ、山椒かけたほうがおいしい」って意見でまとまりましたって(笑)。
二品目は、奇跡的なご当地カレー代表ということで、「レインボー 広島名産 かきカレー」。問題作と言えば問題作なんですが、ちょっと食べてみて。
KASEKI’s Comment
ご当地食材の牡蠣を使ったレトカレ。最初パクッと食べると「アレ?普通のボンカレー的カレーじゃない?」と思うが沢山入ってる牡蠣を口にした途端ザッパーン!!と口の中が海になるという、奇跡的なカレー。
広島名産 かきカレー 中辛
レインボー食品
内容量: 200g
価格: 500円(税別)
原材料名: かき(広島県産)、ソテーオニオン、牛乳、小麦粉、にんじん、トマトペースト、植物油脂、砂糖、カレー粉、バター、食塩、魚介エキス(魚介類)、ココナッツミルク、しょうゆ、酵母エキスパウダー、香辛料、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物
栄養成分 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | (食塩相当量) |
---|---|---|---|---|---|---|
エネルギーエネルギー: 196kcal | たんぱく質7.6g | 脂質9.0g | 炭水化物21.2g | ナトリウム100mg | (食塩相当量)2.8g |
――試食――
これ牡蠣がおいしい!カレーは甘めな味付けですね。
そうそう。子どもが食べられそうなぐらいの甘さ。さらに、ここでまたまた追加トッピング、クレソン添えてみましょうか。恵比寿のsyncの「牡蠣とクレソンのカレー」にインスパイアされたんです。
あのカレー、たしか1,500円するんですけど、もしレトルト(500円)+クレソンで再現できたなら、夢がありますね~。
で、現地では、クレソンどう乗っかっているんですかね……。
ちぎって乗っていた気がしますね。
ああ、かっこよく乗ってるのね、本場のお店は。こんなんでどう?
うん、クレソンがおいしい。やっぱりフレッシュなものと一緒に食べると、引き立ちますね。さっきの山椒と一緒で、一気にちゃんと作った感が出て、まんまレトルトっていうのが隠れます。
クレソンこれで100円だったので、この一手間かける価値あるんじゃない?カレーの後味はちゃんと牡蠣のおかげで海の味がしますし。お店に迫ってるんじゃない?!
ほんと、おいしい。
ご当地ものレトルトカレーっていっぱい出てるんですけど、700円とか高価格帯もあるんですよ。そういうのを「ぜひ食べてください」っていただいたりする中で時折あるんですけど、単純に名物の高級食材をぶち込むだけで、カレーとしてのゴールが見えていない!ってパターンに陥りがちだったりして。
一方、これはあえてカレー部分は普通だけど、牡蠣と一緒に食べた時に、海が想起されるという組み合わせの妙を実現できている、そういう奇跡の出来なんじゃないかって。
次、3品目は変わりダネで、「S&B SUPER FOOD DELI 6種のスーパーフードと完熟トマトのドライキーマカレー」。
KASEKI’s Comment
「食感引き立つ健康素材/キヌア/アマランサス/チアシード/ゴジベリー/アーモンド/ココナッツ/ココナッツオイル使用」男子はあまり聞き慣れぬスーパーフードという単語。「健康に良い栄養分を豊富に含みながら、低カロリーである食品」のことだそうだ。しゃらくせ…いや、実に素晴らしい言葉。女子向けに開発されたであろうこのレトカレ、女子だけに食べさすのはもったいないくらいの美味しさです。聞いたこと無い食材どれかの歯ごたえが凄く楽しく美味しい。
SUPERFOOD DELI
6種のスーパーフードと完熟トマトの
ドライキーマカレー
エスビー食品株式会社
内容量: 150g
価格: 275円(税別)
原材料名: ソテー・ド・オニオン、鶏肉、野菜・果実(トマト、ゴジベリー(クコの実)、しょうが、ココナッツ、にんにく、玉ねぎ)、リンゴペースト(リンゴ、果糖ぶどう糖液糖)、チャツネ、トマトピューレー、ココナッツミルク、アマランサス、キヌア、食塩、ココナッツオイル、アーモンド、砂糖、チアシード、ビーフエキス、小麦粉、香辛料、カレー粉、醤油、酵母エキス/増粘剤(加工デンプン)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、酸味料、塩化Ca、香料、(一部に小麦・牛肉・大豆・鶏肉・りんごを含む)
栄養成分 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | (食塩相当量) |
---|---|---|---|---|---|
エネルギー158kcal | たんぱく質7.5g | 脂質5.9g | 炭水化物18.8g | (食塩相当量)2.3g |
「スーパーフード」が入っているの、気になりますね。僕、『スーパーフード事典 BEST50』を持ってるぐらいですから
そんなのあるの?!そして50も!?そんなことつゆ知らず、「あ。女子カレーが出たな」くらいの感覚で試したら、これがあたりだったわけで。
これもさ、クレソンが合いそう。試食いってみましょう。
――試食――
あ、おいしい。
歯ごたえもいいのよ。
ほんとだ。チアシードの食感が効いてますね。おいしいな。しかも、これカロリーも低いでしょ?ええと、158kcalなので、一品目の小野さんのカレーの半分以下ですね。スパイスの感じは少ないですけど、いかにも健康的で良いです。
全体的に女子向けはスパイスが少なめな気がしますよね。鳥肌が立たないから男子には物足りなく感じるかもしれませんが。
僕、このシャキシャキいっているのが好きなんですけど、これなんだろう?ココナッツかな?
カレーってこういう歯ごたえも重要だなって最近思うようになってきて。このシャキシャキのリズムが健康になった気分を高めてくれるし。
次4品目は、同じく女子に人気の無印良品のグリーンカレーにしましょう。
KASEKI’s Comment
「青唐辛子の辛さと、レモングラスの爽やかな風味が特徴」とあるが、むちゃんこ辛い。冊状のたけのこが沢山入っていて、歯ごたえも楽しいレトカレ。無印に行ったら大量買いの傑作レトカレです。
素材を生かしたカレー グリーン
株式会社良品計画
内容量: 180g
価格: 324円(税別)
原材料名: ココナッツミルク、鶏肉、ふくろたけ、カレーペースト、植物油脂、たけのこ、魚醤(魚介類)、パームシュガー、レモングラスピューレー、ココナッツミルクパウダー、でん粉、砂糖、チキンエキス、こぶみかんの葉、食塩、pH調整剤、(原材料の一部に乳成分、えびを含む)
栄養成分 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | (食塩相当量) |
---|---|---|---|---|---|---|
エネルギー272kcal | たんぱく質8.6g | 脂質21.8g | 炭水化物10.3g | ナトリウム998mg | (食塩相当量)2.5g |
これが発売当初は、グリーンカレーなんてこれしか売ってなかったと思うんだけどこれ以降、最近は各社から発売されてきているんですね。それでもう、なぜか最近使命感が出てきちゃって、いろいろ食べてるんですが、結局はやっぱりこれに戻ってきちゃうんですよね。
無印良品のレトルトカレー担当の方は、実際にインドやタイ、現地へ飛んで本場の研究を研究しているらしいですからね。
――試食――
うん、うまい。あの、タイ料理って、二冊目の本(『簡単!ヘルシー!まいにちカレー』)でも書いたんですけど、ほとんどのタイ料理屋って、専門店でも、「タイカレーペースト」を使ってるんですよ。カレールウみたいなものなんですが。その「タイカレーペースト」さえ使えば、お店でも家でも、なんならレトルトでも、意外と同じ味になるってことがわかって、それだけ再現性が高いすごいものなんですが、それでタイカレーはあんまり食べなくなっちゃったんです。
たしかに言われてみれば!いろんなところで、いろいろ食べているけど同じな気がしてきた。
ところで、具のタケノコ食べました?それこそタケノコとかお肉の食感とか当然お店のほうが高いけど、味自体は、もうタイカレーはこれじゃんってなっちゃうくらいの出来だと思いますよ。タケノコの鮮度はしかたないにしても、たしかにこれはよくできています。
ちょっとオイリーだから、乙女としてはカロリーが気になるね。うん、270kcalか。ライスいれたらもうけっこう行っちゃうね。600kcalとか?ぼくはライス食べないからいいんだけど。
ぼくも家ではほとんど白米食べないんですけど、カレーの時くらいは……(笑)。
お米っておいしすぎちゃうからさ、太っちゃうじゃん。ディスる気はないけど、今みたいに飽食じゃない時代の食い物というかさ。他のおかずが乏しい中、お米で栄養価補う意味があったんだと思います。なので、今同じノリで食べるとガンガン太っちゃう、僕の場合(笑)。
でも、なんかこういう時に久々に食べると改めてお米ってうまいなーって(笑)。ということは、加藤くん(かせきさいだぁの本名、念のため)は、ごはんなしで一食でレトルト一袋のみなんですか?それとも何袋かまとめて?
基本は、一食で一袋ですが、無印良品が最近お椀用の小さめサイズを出していることもあって、そういうシリーズは2種2袋いったりもします。
そういえば、無印良品の店舗って入ったことがないかも。カレー研究がすごいすごいって話だけは聞いていたものの、全然行ってなかったので、噂を確かめられて良い機会になりました。
次、5品目はけっこうオーソドックスかも。「東京資生堂パーラー銀座 ビーフカレー」です。
KASEKI’s Comment
「1902年(明治35)東京・銀座に創業の資生堂パーラー。「資生堂パーラー・ビーフカレー」は、歴代のシェフに伝わる伝統製法が生み出したソースの香ばしさと深いコクが特徴の欧風カレーです。ゆるがぬ味と香りを守るため、じっくりと丁寧に香ばしさを出しながら作り上げたルゥと、時間をかけて煮込んだ濃厚なブイヨンとビーフを合わせました。手間ひまかけた贅沢な味わいをお楽しみください」と、箱に書いてある通りの贅沢でフクザツなルゥをワンコインで楽しめる凄いレトカレ。
東京資生堂パーラー銀座 ビーフカレー
株式会社資生堂パーラー
内容量: 200g
価格: 500円(税別)
原材料名: 野菜(たまねぎ、にんじん、しょうが、にんにく)、牛肉、鶏ガラ、チキンブイヨン(鶏ガラ、野菜(たまねぎ、にんじん)、チキンエキス、食塩、香辛料)、りんごピューレ、ラード、小麦粉、チャツネ、香辛料混合調味料、トマトペースト、カレー粉、ウスターソース、しょうゆ、食塩、砂糖、ビーフエキス、バター、香辛料、乳糖、乳たん白、ミルクカルシウム、粉末卵白、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、炭酸Na、クエン酸、(原材料の一部に卵を含む)
栄養成分 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | (食塩相当量) |
---|---|---|---|---|---|---|
エネルギー240kcal | たんぱく質12.0g | 脂質13.2g | 炭水化物18.2g | ナトリウム952mg | (食塩相当量)2.4g |
資生堂だけあって、箱の中のレトルトパックのデザインもおしゃれなプリントがしてあったり、高級感バッチリ。カロリーも高級なのかしら。
そうでもないですね、240kcl。このカレーは、こないだ POPEYE で加藤くんがイチオシしていましたよね。
はい、そりゃ庶民には縁のない、資生堂パーラーのカレーライスが、実はレトルトで楽しめるという、エポックメイキングな商品ですから(笑)。ちなみにお店で食べたらどれくらいするの?
最低、2,000円くらいしますよね。さらにオマールエビとか乗っかってくると、1万円超えしてきますよ。
――試食――
これはもうお肉から違いますね。もっとゴロゴロしてるかと思ったら、意外と薄めのお肉ですけど。
すっごいおいしいでしょ?別に俺が威張ることでも何でもないんだけど。
うん、ホテルが良く出してるカレーの上品さが出ています。僕、あんまり欧風カレーって食べないんですけど、これは全然甘ったるくないから、素直においしいなー。ビーフシチューみたいなこのコクも良い。これはレトルトで800円くらいとってもいいんじゃないですかね。えっ、500円なの?!
一度食べれば、これ500円で買えるっていうのはびっくりですよね。単に「500円のレトルトカレー」っていうと、無駄な贅沢に思うかもしれないけど、そんな範疇は超えてます!
これはおいしいですね。レトルトって考えると、もしかしたらインドカレーよりも欧風カレーのほうが向いてるのかもしれないです。要は、インドカレーのスパイス風味は再現が難しいけれども、欧風カレーのコク成分は、寝かせれば寝かせるほど出てくる面もあるので。
あと、気付いたのが、このカレー苦みが効いているんです。この苦みなんだろうね。ただコーヒーが入ってるだけとかそういうんじゃないよね。
原材料見ると、チャツネも入ってますね。
まさかウスターソースなのかな。100円のレトルトカレー食べる時には、よくウスターソース入れるんですけど、深みが出るっていうか。
しっかりカレー粉やスパイスを炒っていることからくる苦みなのかもしれないですね。焦げの苦みで味を深めているのかも。
このカレーは、かみしめて食べてほしい。煮込みも必要そうだし、こんなのを家で作るのも大変でしょ?
これ本気で作ろうってなったら、やっぱり出汁を鶏がらのブイヨンから取らないといけないから、大変ですよ。
その点、インドのカレーは、スパイスをぱっぱぱっぱ入れてまあ20~30分あればって感じなんですけど。実際、暑いからそんな長時間置いておけないみたいですよ、やっぱり。次の日まで寝かせてとか、そういうのはあんまりない文化・風土なんだね。
もう、さっと作って、さっと出して、食べる。
各国の文化・風土に合わせてカレーってどんどん独自になっていったんだね。そういう歴史を知りたくなっちゃいます。
次6品目は、「S&B カレー好きなら知らなきゃ損する。噂の名店 珊瑚礁 湘南ドライカレー」、食べたいな。
KASEKI’s Comment
「1972年開店。この味を求めて全国から訪れるお客様の長い行列は、今や湘南の定番風景」「生クリームと挽肉の豊かなコク」等のありがたいお言葉が箱に並ぶ。でもコレはほぼ300円で食べられる!S&Bの噂の名店シリーズは、色んな店のがわりとスーパーに並んでる率も高く、おススメの美味しいレトカレです。
噂の名店 珊瑚礁 湘南ドライカレー
お店の中辛
エスビー食品株式会社
内容量: 150g
価格: 314円(税別)
原材料名: 野菜(玉ねぎ、グリンピース、にんにく、人参、セロリ)、食肉(牛肉、豚肉)、マッシュルーム、ベーコン、バター、食用油脂(牛脂、豚脂、オリーブオイル)、カレー粉、生クリーム、小麦粉、乳糖、砂糖、トマトピューレー、チャツネ、香辛料、チーズ、ビーフエキス、食塩、ビーフブイヨン、チキンブイヨン、白ワイン、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香料、増粘多糖類、乳化剤、リン酸塩(Na)、酸味料、香辛料抽出物、発色剤(亜硝酸Na)、(原材料の一部に卵、大豆、りんごを含む)
栄養成分 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | (食塩相当量) |
---|---|---|---|---|---|---|
エネルギー277kcal | たんぱく質11.3g | 脂質18.6g | 炭水化物16.2g | ナトリウム1.0g | (食塩相当量)2.5g |
そういえば、ここまでまったく触れずにきましたが、カレーとごはんの左右、どっち派ですか?ちょっと前、インターネットで話題になってましたよね?ちなみにぼくは全然こだわりないんで、どっちでもいいんですけど、雄飛は?
僕もこだわりないですね。
じゃあ、ごはんの上にかけましょう(笑)。どうぞ。
――試食――
一言で言うと、「頭のいいカレー」。小野さんのは「レトルトでどこまでスパイスいけるのか」を試して、いくところまでいった感じなんですが、この珊瑚礁は、もうちょっとスマートに、「レトルトには限界がある」という現実からスタートして、スパイス以外のところで、レトルトの特性をいかしたおいしさを追求している気がします。だから、肉も多くて。
これはひき肉と生クリームの組み合わせが全体のトーンを決めていますよね。
それらはスパイスと違って飛びませんからね。もちろん、スパイス感も程よくあるんだけど、スパイスで勝負せずに、このくらいがうまいでしょう?っていうような感じの仕上げにしているんですね。本当に良いポイントを突いてきています。これで、314円。売れますわ。
さすがの分析ですが、これからレトルトカレーを開発する雄飛先生!ご参考になっていますでしょうか?
はい、すごく勉強になっています。ラスト7品目は、ついに加藤くんの現時点のナンバーワン「meiji 男の極旨黒カレー」ですね。
KASEKI’s Comment
「焦がしニンニク油&マカ入り。驚きの深いコク」と箱にあるが、本当にコクが凄い。そして本当に黒い。茶色黒いだけじゃなく、緑っぽさもある。とにかく薦めた人すべてがレトカレの完成度に驚く一品。
男の極旨黒カレー スパイシー中辛
株式会社 明治
内容量: 180g
価格: 237円(税別)
原材料名: 調味鶏肉(鶏肉、食塩)、ソテーオニオン、トマトペースト、りんごパルプ、チキンエキス、植物油脂、砂糖、カレー粉、乾燥たまねぎ、食塩、にんにく、黒ごまペースト、しょうが、焦がしにんにく香味油、マカ粉末、増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、炭末)、香料、(原材料の一部に小麦、大豆、豚肉、ゼラチンを含む)
栄養成分 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | (食塩相当量) |
---|---|---|---|---|---|---|
エネルギー166kcal | たんぱく質9.9g | 脂質7.0g | 炭水化物15.8g | ナトリウム1.2mg | (食塩相当量)3.0g |
はい、いってみましょう。これなんて237円ですよ?お肉がけっこうゴロゴロと入っていて。
――試食――
うん。うまい。でも、意外とそんなに辛くないんですね。パッケージに反して。
あ、ほんと?後から来ない?まあ、辛さレベルは「中辛スパイシー」ですからね。
マカも入っているんですね。マカを入れてるあたり、男子……いや、おっさん向けですかね?!
マカって、なんか「夜がんばって」ってみたいなイメージありますけど、女子にもおすすめしたいんです。これを気に入ってくれたT田ディレクターの奥さんなんて「なんで男ってパッケージにいれるんだ!」と怒っていましたからね。
おいしいのに、女子が買いにくい。マーケット狭めてるかも。もったいない。
そもそもレトルトカレー市場って、圧倒的にやっぱり男のほうが多いんじゃないですかね。きっとレトルトカレー買う時点で、独身男性がターゲットというか。
独身女性には、無印良品ですかね。
そう。でもさっきも言ったように、無印に一人勝ちはさせないぞ、と各社いろいろ取り組んでいる感じ。
で、話をこのカレーに戻して、僕のイチオシどうでした?
はい、これはうまいです。そして、これが「男の~」たる所以がわかりました。そう、このカレーは味における、ミドル部分がないんですよ。
音楽的なコメントだね、「ミドルがない(音響用語で「中音域がない(弱い)」という意味)」。
ミドルに当たる部分って、コクだと思うんですけど、思ったよりもないんですよ。さっきの資生堂が突き詰めていた部分。女性はそのコクの部分が好きな方が多いと思うんですけど、男性はある程度「ドンシャリ」というか、ロー(低域)がドカンとあったうえで、ハイ(高域)のシャリ部分も欲しいみたいな(笑)。
つまり、ベースにニンニクがドンとあって、さらに突き抜けるような辛さがあって、という感じ。それが気持ちいいから、真ん中にはそんなコクの濃厚さは求めていないんでしょう。
口の中に残る感じも、「ザ・男」って味かも。でも、女子にも食べて欲しいので、そこらへんは抑えめで(笑)。
余談だけど、マカといえば、インカ帝国で、インカ帝国と言えば、ナスカの地上絵ですが、ベイベー(ワタナベイビー: ホフディランのこと)が珍しくスカジャン着てるなーと思ったらナスカの地上絵が書いてあった。
あ、それ「ムー」とのコラボのスカジャンですね。スカジャンのナスカとスカをかけてる駄洒落なんです。おもしろそうだなと思って僕も手に入れたんですが、いざ着てみたら、絶対着ないなと思ってたんですが、渡辺くん(ワタナベイビー: ホフディランのこと)とマネージャーは愛用していたみたい(笑)。
まとめ――小宮山雄飛のお眼鏡にかなったレトルトカレーはどれ?!
さて、僕のベスト7をすべて食べてもらったので、最終的に雄飛の中での順位を発表していただきますか。
むずかしいですね~。
いやだよね~。こういう企画ってさすぐ順位をさ、決めたがる(笑)。全部おいしいし、曜日によって食べたいカレーが違うのよ。ナンバーワンとかそんなのないのよ(笑)。
そうですね。そもそも全部方向性があまりにも違うので。でも、もうやっぱり、ぶっちゃけ言えば、小野さんのが。どう考えてもスパイスがこれが一番効いてるんで。
さすが、やっぱり雄飛はスパイス星人だと。
うん。スパイス星人です。ほかのはやっぱり正直言って、スパイス感という意味ではそんなにスパイスって感じじゃないんですよ。レトルトカレーでここまでやるんだっていう小野さんの気合いとやる気を感じました。
すごいね。そこまで感じたの!
ですから、自分がレトルトカレー開発するうえで、すごく参考にもなりましたね。
もう一つ挙げるとすれば、まったく逆の方向性で資生堂。これはもう全然スパイスで行くつもりはないんだけど、本当においしいコク系だから。そして、長時間炒めた感の苦み。小野さんとは真逆だけど同じく気合い入っていると感じました。
最後に、珊瑚礁。これすごくおいしいと思ったんですが、ただ、もしかしたら、これだけすごくアツアツで食べたからおいしかったんじゃないかって……。
そう、覚えていらっしゃるでしょうか。全部同じ時間あっためたんですが、これだけ気まぐれで左右に分けず、アツアツのごはんの上にかけたのでした。結果、冷めにくくて、たしかにすごいアツアツでおいしかった(笑)。
なるほど(笑)。「熱い」っていつも思うんですが、舌をバカにさせるなーって。辛さって、英語だと「Hot」って言うだけあって、温度で感じるらしいんですよ。
じゃあ、ちょっとぬるいカレーはあたたかいカレーに比べて、辛さが違うってこと?
そうらしいです。辛いものでも、熱いほうがより辛く感じます。メカニズムとしては、まず、辛さを感じると、「熱い」って感じて、そうすると、イコール人は「危ない!」って思うんです。たとえば、熱いお湯に触れるとやけどしちゃうので本能的に避けますよね。そう、そして、42℃を超えると、熱さは「痛い」ってなるらしく、ドーパミンが溢れ出てきてそれがある種のトリップになって、そのおいしさがやみつきになるらしいですよ。
ひょっとしたら料理はドーパミンをどんだけ出すかにかかってる?
熱くて辛いものが中毒になるのは、実際その味だけではなくて、痛さとか熱さを感じることで、それをやわらげようっていう気持ち良い成分の作用と考えるとね。
マヨラーとかもさ、人間って昔痩せてたからか、「脂分を欲しい」って求めるように「脂をとると脳が幸せになる」ってメカニズムが組み込まれたんだろうね。で。マヨラーはそのマヨネーズの油で幸せを感じてると。そういうだましのテクニックをいっぱい使ったカレーもいつか作れるよね。
できると思う。そこで勝負したいかどうかは別としてね。
料理人はそこで勝負したくないだろうなあ。
話戻すと、アツアツがおいしいって考えたら、カレーとごはんきれいに左右に分けるよりも、全部ごはんの上に乗っけたほうがいいのかもね。あ。
さっき言ってたさ、右にするか左にするかとかじゃなくて、全部きれいにご飯の上に乗ってたほうが絶対おいしい。答え出てしまった(笑)。左右とかそんな風に分けてる時点で、皿にもう味を持ってかれてる。
本能的にね。
まとめに入りますけど、今回雄飛先生にいろいろ含蓄あるコメントいただいて、ようやく味というもののメカニズムが見えてきたかも。これまで、なんとなくぼんやり、「これがうまい!」「この辛さが好き!」と思っているだけでしたが、「何がどう作用しておいしいのか」というのを意識するようになったかも。
さすが、一応本を出しているわけですからね(笑)。今度は加藤くんが本出したら?すでに「レトルトカレーの本」はあって、「東京カリ~番長」の水野仁輔さんがだしているんですけど、加藤くんも。
せっかくだから、装丁はレトルトカレーの箱に入っていたらどうかな?なお、中身は買うまで絶対見られない。
立ち読みできない本。
もちろん、レトルトカレーも付属。カレーも付いてるレトルトカレー本。
賞味期限とかあるし、本屋で売れるのかな?!ここまできたらCDもつけたら?
CDもつけちゃいますか?!雄飛と一緒に曲作ろうか。「カレー音頭」。
なぜ音頭?!
カレーは温度が大事ってことで……(笑)。で、三木谷社長にプレゼンに行こう!
まあ、とにかく僕はこのレトルトカレーのこのおいしい世界、楽しい世界をみんなに知らせたいのよ。だって、みんなレトルトカレーっていうと、100円のやつを買って食べて「こんなもんだ」と思ってるのよ。
僕ももちろん、最初は100円のをいっぱい買って食べたんだけど、次に300円くらいになってきたら、こういうすごいのが増えてきて。あ……この世界はちょっとすごい広がりを見せてるぞと。なるほど、なるほど。
開発者の本気を知りたいじゃないこっちも。レトルトカレーにしのぎを削っている彼らの。
ラップバトルみたいなものかな?
そうそう、レトルトカレーバトル。でも、100円のところはさ、そもそも値段バトルだよね。でもその上の価格帯は、ガッチガチにやってる感じがすごい面白くて、新製品が出るともう買っちゃう。「おっ、このカレーは、あの人気のカレーへのアンサーだな」みたいな。
それはあるでしょうね。無印のグリーンカレーにみんな対抗してくる、みたいな。
100円玉をもう数枚足すだけで、そういう楽しい世界が待っているんです。だから100円で満足しないでほしい。これが今回の企画でぼくが一番言いたかったこと。でも、死んでこれが僕の名言として残ったらいやだな(笑)。
いろんな曲出して、いい詞いっぱい書いてるけど、加藤くんは、やっぱりあの一言がいちばん良かったよな。「100円で満足しないでほしい。」が(笑)。
レトルトもいいけど、自作が楽しくなる小宮山雄飛のカレー本からおすすめを
では、最後の最後に、自作派の雄飛から、カレー本の中で読者におすすめのレシピ選んでもらいましょう!
じゃあ、『旨い!家カレー(2016年 朝日新聞出版)』から、P12の「基本のチキンカレー」。こんなにかんたんに、おいしくできるんだっていうのがわかってもらえると思うので。
レトルトを食べるのももちろんおいしいですけど、レトルトを食べるのと、そこまで違わないぐらいの……。まあ。あっためるだけとはちょっと違うんだけど、そんなに難しくなくできるっていうのが伝わるはず。
カレーっていうとみんな、一日ぐつぐつとか、寝かしてとか、思ってると思うけど、そんなこともなく、手軽にできますから。
そんなにかんたんにできるんだ!じゃあ、じゃあ、ぼくにぜひ作って食べて欲しいのはあります?めんどくさくなくって、ちゃっちゃとできるやつね。
それならこれ!P40「カレー味豚キムチ丼」。これはいうなれば、豚キムチのカレー粉バージョンみたいなことだから。手軽に新たなカレーの世界を楽しんでもらえると思います。
僕もさ、レトルトカレーに一手間かけているわけだから、ちょっと世界を広げるためにも、1冊目『旨い!家カレー』から始めてみます。
スパイスの骨組みとか道具とかそういう説明から載っているので、一から始められます。そして、さらに深めたい方は2冊目『簡単!ヘルシー!まいにちカレー(2017年・主婦と生活社)』を。
というわけで、ありがとうございました。雄飛のレトルトカレーが発売されたら、この音楽界のレトルトカレー王がまっさきに試食しますんで(笑)。
編集後記
-
お二人が試食後のカレーは、スタッフがおいしくいただきました。かせきさんの「100円玉をもう数枚足すだけで、楽しい世界が待っている」というのは大げさではなく、経済学的に言えば「効用曲線」の「効用」の伸びがすごく大きいんだなあとしみじみ思いました。
ARTICLES
- 芸術学部 ファッション学科サイダーK先生
- 「もしかして私、眼鏡ブス!?」そんな悩める貴女に似合うメガネの見つけ方
- かせきさいだぁ学長肝入りのアイウェア企画ついに登場。ビューティーコンシェルジュ・サイダーKが貴女にとって運命のように似合うメガネの見つけ方を指南します。
- 芸術学部 映像学科かせきさいだぁ先生
- ひねもすSF映画ガイド
- 第十五回『トータル・リコール』
監督: ポール・ヴァーホーヴェン/主演: アーノルド・シュワルツェネッガー/1990年公開/アメリカ/113分
KASEKI’s Comment
「カレー専門店の味を超えるレトルトカレーが可能であることを証明してみたかった。カレー研究家 小野員裕」証明出来てますよ、小野さん!と声を大にしてお伝えしたい。紅ショウガを付け合わせるといっそう美味しさが膨らみます…とのことだが、このキーマカレーって凄くカレー味の本格四川の麻婆感あって、僕は一度山椒を合わせてみたいと思っている。